投資銀行とは?

投資銀行とは?FX 為替 株式 投資 経済 用語
この記事は約2分で読めます。
女の子 顔アイコン
この記事は、画面を二本の指で広げれば拡大/縮小出来ます。

投資銀行の役割

投資銀行(とうしぎんこう)とは、顧客企業に対し以下の業務を行う証券会社を指します。

資金調達

新株を持つ女性 OL

女性「有価証券発行による資本市場からの資金調達を行います。」

M&A

友好的企業買収

投資銀行「合併や買収などのM&Aアドバイザリーや起債を行います。」

財務アドバイス

IPOなどの企業の財務アドバイザー業務を行います。

商業銀行と投資銀行の違い

商業銀行(普通の銀行)と投資銀行の違いは「収益源」に有ります。

商業銀行

小口~大口取引を手掛ける

商業銀行は主に「小口取引」を手がけています。

親子連れの対応をする男性銀行員

銀行員「一般の個人客向けに、預貸業務などの銀行業務を行います。」

収益源は金利

企業にお金を融資する銀行員

銀行員「商業銀行は、収益の大部分を企業への資金融資による金利で得ています。」

投資銀行

大口取引が中心

投資銀行は主に「大口取引」を手がけています。

社長 資産家高齢男性

社長「主な取引先は、大企業・外国政府・機関投資家・富裕個人じゃよ。」

収益源は手数料

株券を持ってウィンクする女性

女性「投資銀行は収益の大半を、株式や債券の発行時に徴収する手数料で得ています。」

債券の一例として、サムライ債が有ります。

サムライ債 サムライボンド 円建て外債 円貨建て外債
サムライ債とは? 意味 サムライ債(さむらいさい)とは、海外の国際機関・政府・企業などが日本で「円建て」で発行する債券の俗称です。 女性「サムライ債は外国機関により日本国内市場で募集・発行され、発行時に日本円で払い込まれます。」 ...

アメリカの投資銀行

5大投資銀行

サブプライム問題以前は「アメリカの5大投資銀行」として、以下の5社が有りました。

  1. ゴールドマン・サックス
  2. モルガン・スタンレー
  3. リーマン・ブラザーズ
  4. メリルリンチ
  5. ベア・スターンズ

上記5社の中で、現在も独立した形で生き残っている投資銀行は

  1. ゴールドマン・サックス
  2. モルガン・スタンレー

の2社だけです。

リーマンブラザーズは破綻

会社破綻で泣くOL

女性「リーマン・ブラザーズは、2008年9月15日に経営破綻で消滅しました。」

メリル、ベアは救済

以下の会社は、救済合併されています。

  1. メリルリンチ
    バンク・オブ・アメリカによって救済合併。
  2. ベア・スターンズ
    JPモルガンチェースによって救済合併。