目次(タップで各項目へ)
大納会とは? 意味
株取引の年末最終日
大納会(だいのうかい)とは、日本の証券取引所の年末の取引最終日を指します。
大納会の日の株の取引時間は前場「AM9:00~11:30」、後場「PM12:30~15:30」で、通常通りの取引開始時刻~取引終了時刻です。

大納会 いつ 何日? 2024年(令和6年)12月30日 取引時間 東証 何時まで? 午後3時30分
2024年(令和6年)の大納会は12月30日(月)。2025年(令和7年)の大発会は1月6日(月)です。東証の取引時間は通常通りです。
2009年(平成21年)12月30日から東証でアローヘッドと言う新売買システムの稼働に伴い、通常日と同じ売買時間(終日取引)に変更されています。

アローヘッド arrowhead 大納会 大発会 取引時間 後場 半日 変更
2010年1月4日より東京証券取引所の次世代株式売買システム「アローヘッド(arrowhead)」が稼動します。アローヘッド(arrowhead)は、株の注文同士を突き合わせて売買を成立させる東証の新システムの事で、2009年まで稼働してい...
大納会 日経平均株価 過去データ
大納会当日の日経平均株価の大引け値(終値)は、以下の通りです。
大納会 年月日 | 日経平均株価(終値) | 前日比(前営業日比) |
---|---|---|
騰落要因 | ||
2024年(令和6年)12月30日(月) | 39,894円54銭 | -386円62銭(-0.96%) |
利益確定売りなどで軟調。
|
||
2023年(令和5年)12月29日(金) | 33,464円17銭 | -75円45銭(-0.22%) |
利益確定売りなどで軟調。
|
||
2022年(令和4年)12月30日(金) | 26,094円50銭 | +0円83銭(+0.00%) |
小幅上昇。
|
||
2021年(令和3年)12月30日(木) | 28,791円71銭 | -115円17銭(-0.40%) |
手仕舞い売りなどで株価下落。
|
||
2020年(令和2年)12月30日(水) | 27,444円17銭 | -123円98銭(-0.45%) |
利益確定売りなどで株価下落。
|
||
2019年(令和元年)12月30日(月) | 23,656円62銭 | -181円10銭(-0.76%) |
利益確定売り及びリスク回避で株価下落。
|
||
2018年(平成30年)12月28日(金) | 20,014円77銭 | -62円85銭(-0.31%) |
2017年(平成29年)12月29日(金) | 22,764円94銭 | -19円04銭(-0.08%) |
2016年(平成28年)12月30日(金) | 19,114円37銭 | -30円77銭(-0.16%) |
2015年(平成27年)12月30日(水) | 19,033円71銭 | +51円48銭(+0.27%) |
2014年(平成26年)12月30日(火) | 17,450円77銭 | -279円07銭(-1.57%) |
2013年(平成25年)12月30日(月) | 16,291円31銭 | +112円37銭(+0.69%) |
2012年(平成24年)12月28日(金) | 10,395円18銭 | +72円20銭(+0.70%) |
2011年(平成23年)12月30日(金) | 8,455円35銭 | +56円46銭(+0.67%) |
2010年(平成22年)12月30日(木) | 10,228円92銭 | -115円62銭(-1.11%) |
過去の大発会日付、日経平均株価の終値は以下の記事を参照して下さい。

大発会 株価 2025年(令和7年)日経平均株価 年始 終値 過去 一覧表 アノマリー
過去の大発会の「日付、日経平均株価終値、前日比、騰落要因」の一覧表です。
大納会 株価 値上がり? 値下がり?
株価上昇が多い
大納会の日は、株価(日経平均株価)が上昇する事が多い事です。
男性「ですから、掉尾の一振(とうびのいっしん)と言う格言が有ります。」
大納会の株価上昇のアノマリーの理由として、12月に入ると節税を目的とした税金対策の株の売りが多くなります。
大納会当日は、それらの売り圧力が一段落するので、株価が上昇しやすい傾向が有ります。
株価が下落する事も
ただし、リスク回避の為に手仕舞い売りをするトレーダーも多いので、必ずしも大納会の日に株が値上がりするとは限りません。
上記の過去データを見ての通り、大納会の日に「日経平均株価が下落」している年も有ります。
中国娘「最近は、米中貿易戦争懸念の方が影響が大きいアルよ。」
関連サイト
証券取引所の公式サイトで「年末年始の日程・取引時間」を確認したい方は、以下を参照して下さい。
日本取引所(東証、大取)
関連記事
当ブログの年末年始関連の記事です。
株式 年末年始

大納会 いつ 何日? 2024年(令和6年)12月30日 取引時間 東証 何時まで? 午後3時30分
2024年(令和6年)の大納会は12月30日(月)。2025年(令和7年)の大発会は1月6日(月)です。東証の取引時間は通常通りです。

大発会 いつ? 何日? 2025年(令和7年)1月6日(月) 取引時間 東証 何時まで? 午後3時30分
2025年(令和7年)の大発会は1月6日(月)です。東証の取引時間は通常通りです。
https://fxhikakublog.com/dainoukai-kabuka

大発会 株価 2025年(令和7年)日経平均株価 年始 終値 過去 一覧表 アノマリー
過去の大発会の「日付、日経平均株価終値、前日比、騰落要因」の一覧表です。
FX 年末年始

FX クリスマス 為替市場 2024年(令和6年)12月24日~12月25日 取引時間 何時まで? 午後3時~3時半頃まで
海外では12月25日はクリスマス休日のため為替市場が休みになります。それに伴い日本のFX会社も12月25日は午後3時~午後3時半頃にFX取引が終了します。

FX 為替市場 今年 年末年始 年内 最終売買日 大晦日 2021年 令和3年 いつまで 12月31日 取引時間 何時まで 通常通り
2021年(令和3年)の為替市場(FX取引)の最終日は12月31日(金)取引時間は通常通りです。

FX 為替市場 正月 元日 2022年 令和4年 来年 新年 売買 始まり いつから 1月3日 開始時間 何時から 午前7時
年明けの2022年(令和4年)は1月3日(月)午前7時からFX取引が出来ます。
コメント