目次(タップで各項目へ)
大発会とは? 意味
株取引の年始の取引開始日
大発会(だいはっかい)とは、日本の証券取引所の年始の取引開始日を指します。
大発会の日の株の取引時間は前場「AM9:00~11:30」、後場「PM12:30~15:30」で、通常通りの取引開始時刻~取引終了時刻です。
大発会 いつ? 何日? 2025年(令和7年)1月6日(月) 取引時間 東証 何時まで? 午後3時30分
2025年(令和7年)の大発会は1月6日(月)です。東証の取引時間は通常通りです。
2009年(平成21年)12月30日から東証でアローヘッドと言う新売買システムの稼働に伴い、通常日と同じ売買時間(終日取引)に変更されています。
アローヘッド arrowhead 大納会 大発会 取引時間 後場 半日 変更
2010年1月4日より東京証券取引所の次世代株式売買システム「アローヘッド(arrowhead)」が稼動します。アローヘッド(arrowhead)は、株の注文同士を突き合わせて売買を成立させる東証の新システムの事で、2009年まで稼働してい...
大発会 日経平均株価 過去データ
大発会当日の日経平均株価の大引け値(終値)は、以下の通りです。
大発会 年月日 | 日経平均株価(終値) | 前日比(前営業日比) |
---|---|---|
騰落要因 | ||
2025年(令和7年)1月6日(月) | 39,307円5銭 | -587円49銭(-1.47%) |
年末年始の米国株式市場続落の影響で株価下落。
|
||
2024年(令和6年)1月4日(木) | 33,288円29銭 | -175円88銭(-0.53%) |
休場中の悪材料で下落。
|
||
2023年(令和5年)1月4日(水) | 25,716円86銭 | -377円64銭(-1.45%) |
ロシアのウクライナ侵略による世界経済悪化・円高懸念により下落。
|
||
2022年(令和4年)1月4日(火) | 29,301円79銭 | +510円08銭(+1.77%) |
海外株式・為替市況堅調により上昇。
|
||
2021年(令和3年)1月4日(月) | 27,258円38銭 | -185円79銭(-0.68%) |
新型コロナウイルスの感染拡大により下落。
|
||
2020年(令和2年)1月6日(月) | 23,204円86銭 | -451円76銭(-1.91%) |
中東情勢緊迫化により下落。
|
||
2019年(平成31年)1月4日(金) | 19,561円96銭 | -452円81銭(-2.26%) |
2018年(平成30年)1月4日(木) | 23,506円33銭 | +741円39銭(+3.26%) |
2017年(平成29年)1月4日(水) | 19,594円16銭 | +479円79銭(+2.51%) |
2016年(平成28年)1月4日(月) | 18,450円98銭 | -582円73銭(-3.06%) |
2015年(平成27年)1月5日(月) | 17,408円71銭 | -42円06銭(-0.24%) |
2014年(平成26年)1月6日(月) | 15,908円88銭 | -382円43銭(-2.35%) |
2013年(平成25年)1月4日(金) | 10,688円11銭 | +292円93銭(+2.82%) |
2012年(平成24年)1月4日(水) | 8,560円11銭 | +104円76銭(+1.23%) |
2011年(平成23年)1月4日(火) | 10,398円10銭 | +169円18銭(+1.65%) |
2010年(平成22年)1月4日(月) | 10,654円79銭 | +108円35銭(+1.02%) |
過去の大納会日付、日経平均株価の終値は以下の記事を参照して下さい。
大納会 株価 2024年(令和6年)日経平均株価 年末 終値 過去 一覧表 アノマリー
過去の大納会の「日付、日経平均株価終値、前日比、騰落要因」の一覧表です。
大発会 株価 値上がり? 値下がり?
株価上昇が多い
女性「大発会(だいはっかい)の日は、株価(日経平均株価)が上昇する事が多いです。」
株価上昇の理由
大発会に株価が上昇するアノマリーの理由として
- 新年最初のお祝いムードで「ご祝儀相場」になる。
- 大納会 だいのうかいに手仕舞い売りしたトレーダーが株を買い戻す。
などが値上がりの理由となっています。
株価が下落する事も
ただし、休場中に悪材料が出る事も有るので
女性「必ずしも大発会の日に株が値上がりするとは限りません。」
上記の過去データを見ての通り、大発会の日に「日経平均株価が下落」している年も有ります。
女性「最近は、休場中の各国首脳の発言、軍事行動、テロ等で大発会に株価が暴落する事も有ります。」
例えば、以下の様な有事が発生する可能性も、少なからず有ります。
- ロシアによるウクライナ侵略の泥沼化。ロシアの核兵器の使用。
- 中国共産党による台湾侵略。
- アメリカ同時多発テロの様な大規模テロ。
防衛 戦争 軍事 武器 関連株 関連銘柄
防衛関連株の一覧表です。「大型兵器、火器、支援兵器、機械類、防毒マスク」などに関する企業を掲載しています。
関連サイト
証券取引所の公式サイトで「年末年始の日程・取引時間」を確認したい方は、以下を参照して下さい。
日本取引所(東証、大取)
関連記事
当ブログの年末年始関連の記事です。
株式 年末年始
大納会 いつ 何日? 2024年(令和6年)12月30日 取引時間 東証 何時まで? 午後3時30分
2024年(令和6年)の大納会は12月30日(月)。2025年(令和7年)の大発会は1月6日(月)です。東証の取引時間は通常通りです。
大発会 いつ? 何日? 2025年(令和7年)1月6日(月) 取引時間 東証 何時まで? 午後3時30分
2025年(令和7年)の大発会は1月6日(月)です。東証の取引時間は通常通りです。
大納会 株価 2024年(令和6年)日経平均株価 年末 終値 過去 一覧表 アノマリー
過去の大納会の「日付、日経平均株価終値、前日比、騰落要因」の一覧表です。
https://fxhikakublog.com/daihakkai-kabuka
FX 年末年始
FX クリスマス 為替市場 2024年(令和6年)12月24日~12月25日 取引時間 何時まで? 午後3時~3時半頃まで
海外では12月25日はクリスマス休日のため為替市場が休みになります。それに伴い日本のFX会社も12月25日は午後3時~午後3時半頃にFX取引が終了します。
FX 為替市場 今年 年末年始 年内 最終売買日 大晦日 2021年 令和3年 いつまで 12月31日 取引時間 何時まで 通常通り
2021年(令和3年)の為替市場(FX取引)の最終日は12月31日(金)取引時間は通常通りです。
FX 為替市場 正月 元日 2022年 令和4年 来年 新年 売買 始まり いつから 1月3日 開始時間 何時から 午前7時
年明けの2022年(令和4年)は1月3日(月)午前7時からFX取引が出来ます。