目次(クリックで各項目へ)
カゴメ 株主優待 到着
一昨日、カゴメから株主優待が届きました。
株主優待とFX キャンペーンの権利取りは、当ブログ管理人の趣味なので(^ω^)
カゴメ 会社概要
カゴメ株式会社(東証1部上場 証券コード:2811)は、トマト加工品の最大手です。
トマトジュース、野菜ジュースなどの飲料、トマトケチャップなどの調味食品、その他の食品の製造・販売を行っています。
トマトのダイエット効果で業績堅調
2012年に「京都大学 大学院 農学研究科 河田照雄 教授」の研究グループが
トマトには、脂肪を燃焼させ中性脂肪を減少させる有効成分「13-oxo ODA(じゅうさん おきそ おーでぃーえー)」が含まれている。
と発表した事から、トマトはダイエット・メタボリックシンドローム対策として脚光を浴びていて、最近のカゴメの業績は堅調です。
「13-oxo ODA」を摂取すれば本当に痩せるかどうかはともかく、トマトは、お通じをよくする食物繊維、肌を丈夫にするリコピンなど女性を綺麗にしてくれる栄養素がいっぱい含まれています。
ですから、カゴメのトマト食品はお勧めです。
カゴメ 2018年10月発送 株主優待 内容
カゴメ株を単元株式数 株最低売買単位の100株保有している当ブログ管理人に届いたのは、1000円相当のカゴメの商品のセットです。写真左から
となっています。
株主優待で届くカゴメの商品のセットは全て食べ物・飲み物の食料品です。
カゴメ 株主優待 ← 最新~過去のカゴメ株主優待の記事一覧。
カゴメ 株主優待 発送時期 いつ届く?
カゴメの株主優待が年何回届くかですが、株主優待が届くのは年2回です。2019年からは年1回に変更されます。
カゴメの株主優待の送付日が、いつ頃かですが、当ブログ管理人の場合は2018年10月18日に到着しました。
事前の申込み等は必要無いので、カゴメ株を買えば自動的に宅配で送られて来ます。
カゴメ 株主優待 詳細データ
優待内容 | 株価 | 単元株数 | 必要金額 | 権利確定日 | 優待利回り | 配当利回り |
---|---|---|---|---|---|---|
100株以上 2,000円相当の自社商品 1000株以上 6,000円相当の自社商品 |
3,065円 | 100株 | 100株 306,500円 1000株 3,065,000円 |
6月末日 | 100株 0.7% 1000株 0.2% |
1.14% |
株主優待を貰うには、株を半年以上継続保有(割当基準日の6月末日と、その前年の12月末日に同じ株主番号にて連続して株主名簿に記載)している必要が有ります。
権利確定日は6月末日となっていますが、株主優待を貰うには権利確定日の3営業日前の権利付き最終日までに株を買う必要が有ります。
カゴメ 株主優待 オススメ度 ランキング
オススメ度
オススメ度は、星3つ(普通)としました。
カゴメの株主優待は金額的には大した事は無いものの、年2回も貰えるので個人投資家の間で非常に人気が高いです。
投資雑誌・株主優待本などの株主優待人気ランキングでも、カゴメの株主優待は常に上位にランクインしています。
低めの優待&配当利回り
カゴメの優待利回り・配当利回りは意外と低めです。少なくとも優待と配当利回りの合計で2%は欲しい所です。
ただ、カゴメの株価は長期的に見るとおおむね堅調です。日経平均株価が大きく下がっても逆行高する事も多く暴落リスクが低いので、ディフェンシブ銘柄として安心して株を長期保有出来るのが強みです。