指値注文 さしねちゅうもん

指値注文とは?FX 初心者 入門 勉強
この記事は約2分で読めます。
女の子 顔アイコン
この記事は、画面を二本の指で広げれば拡大/縮小出来ます。

指値注文とは?

指値注文(さしねちゅうもん)とは、株やFX 外国為替証拠金取引などの取引で

  • 指定した値段以下になれば買う。
  • 指定した値段以上になれば売る。

と言う注文方法です。つまり

買い又は売りの際に、希望値段を指定する」事が出来ます。

指値注文は、株やFXなどの売買における最も基本的な注文方法です。

FX 外国為替証拠金取引 とは? 意味 略
FXは「米ドル、ユーロ、ポンド、豪ドル」などの外貨を売買する外貨商品です。少ない元手で大きな利益を得る事が出来るのが最大の特徴です。

指値注文の例

指値注文 さしねちゅうもん

  1. 現在、115円
  2. 売り注文を116円で出す。
  3. 116円で売り成立。

と言った感じで

  • 買いの場合
    時価、あるいは時価よりも低い値段。
  • 売りの場合
    時価、あるいは時価よりも高い値段。

を指定して売買注文を出すのが「指値注文」です。

指値注文 長所 短所

指値注文 メリット

  1. 自分の希望通りの価格で売買する事が出来る。
  2. FX取引の場合、不利なスリッページが起きない。
FX スリッページ スリップ 滑り レート滑り
スリッページとは? 意味 説明 解説 スリッページとは、FX 外国為替証拠金取引で注文が約定する際に、指定した為替レートの値段と実際の約定価格がズレることを指します。「スリップページ、スリップ、滑り(レート滑り)」とも呼ばれます。 ...

指値注文 デメリット

  1. 買い注文であれば指値以下のレート、売り注文であれば指値以上のレートにならなければ絶対に注文が成立しない。
    以下 以内 未満 以上 超 超える 下回る 上回る 以前 以後 以降 違い 意味
    「以下、以内」と「未満」の違い 以下とは? 以内とは? 「以下、以内」と言う言葉は、どちらもその数(10以下なら10)を含みます。 10以下(10以内)10,9,8,7,6,5,4・・・ 従って「以下」と「以内」は同じ意...
  2. 現在のレートで売りたい場合、値動きが激しい時はストリーミング注文
    ストリーミング注文
    ストリーミング注文とは? ストリーミング注文とは、FX 外国為替証拠金取引の売買における注文方法の1つです。 為替レートを押して注文 ストリーミング注文は、FX取引画面に表示されている刻々と変わる為替レートを見なが...

    成行注文と違って注文を出しにくい。
    成行注文 成行買い 成行売り 成買い 成売り
    成行注文とは? 成行注文(なりゆきちゅうもん)とは、株などの取引において「値段を指定しない注文方法」です。 株の成行注文は、基本的にFXのストリーミング注文と同じ意味です。 成行注文の例 ...

指値注文を使用するケース

指値注文は、中長期投資やスイングトレードなどで使われる事が多いです。

スイングトレード FX 株 手法 銘柄 ブログ 初心者
スイングトレードとは? 数日~数週間の短期売買 スイングトレードとは、株やFX 外国為替証拠金取引などにおける投資手法の1つで、株価や為替レートの数日~数週間の差異を利用して利益を得る取引手法です。 下のチャートの...
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました