円キャリートレードとは?
円キャリートレード(円借り取引)とは
女性「低金利通貨の日本円で資金を借り入れて、海外で運用する事を指します。」
円借り取引の仕組み
- 日本円を調達
日本の短期金融市場から低金利の日本円を借り入れる。 - 外貨に転換
調達した日本円を外貨(米ドルなど)に転換(両替)する。 - 海外で運用
転換した外貨で海外金融商品(外国債券、外国株式、商品先物、海外不動産)で運用し投資利益を得る。
解説動画
損益の分岐点
円キャリートレードで利益を得るには
借り入れた資金の金利 < 運用益の利回り
である必要が有ります。
現在の日本の金利は、米ドル等に比べ非常に低いので、比較的容易に実現する事が可能です。
円安の要因に
円借り取引は、日本円を外貨に転換する際に「円売り」が発生します。
女性「従って円借り取引は、円安・外貨高の要因になります。」
実施機関
海外のヘッジファンド
ヘッジファンド「円キャリートレードを行っているのは主に我々です。」
海外のヘッジファンドはまず、運用する為のお金を「日本の短期金融市場」などから調達します。
その方が海外で資金を調達するよりも、金利が安く済むからです。
日本の個人投資家
日本のFX投資家も円キャリー取引に参加しています。
着物トレーダー「個人が行っている円キャリー取引にFXが有ります。」

FX 外国為替証拠金取引 とは? 意味 略
FXは「米ドル、ユーロ、ポンド、豪ドル」などの外貨を売買する外貨商品です。少ない元手で大きな利益を得る事が出来るのが最大の特徴です。
FXは個人投資家が
- 少ない元手にレバレッジを効かせる。FX レバレッジ レバレッジなし 1倍 最大レバレッジ 25倍 実効レバレッジ リスク 損失FX レバレッジとは? 意味 説明 解説 FXと外貨預金の違いとして、FXはレバレッジ(てこの力)を効かせて自己資金以上の取引が出来る事が挙げられます。 外貨預金の場合(必要資金 約100万円) 外貨預金の場合、1ドル=100円の時に1万ド...
- レバレッジ効果で多額の「円売り外貨買い」を行う。
- 為替差益や金利収入(スワップポイント)を得る。スワップポイント スワップ金利 マイナススワップスワップポイントとは? 意味 説明 解説 FXの大きな特徴の1つに、「スワップポイント(スワップ金利)」を毎日受け取れる点が有ります。 女性「スワップポイントの受け取りが、売り決済まで続きます。」 FXは利息が毎日受け取れます スワップポイ...
と言った事が可能です。
ミセス渡辺「FXによる円売りも、大きな円安圧力となっています。」
円キャリーの巻き戻し
円キャリートレードが行われている状態で逆に
- 海外の金利が下落。
- 日本の金利が上昇。
となった場合・・
女子高生「海外と日本の金利差が縮小し、円キャリートレードが解消されます。」
急激な円高に
円借り取引が解消されると、外貨を日本円に転換する際に円買いが発生し「円高」になります。
女子高生「これを円キャリートレードの巻き戻しと言います。」
1ドル=76円25銭
2011年3月17日には、円借り取引の巻き戻しや東日本大震災などの影響により、米ドル/円相場が一時「1ドル=76円25銭」に急伸しています。

東日本大震災 円高 1ドル=76円25銭 なぜ 理由 原因 ワタナベ狩り
2011年3月16日(日本時間17日早朝)、米ドル/円相場が一時「1ドル=76円25銭」に急伸しました。ヘッジファンドによる「ミセスワタナベ狩り」(大規模な円買いドル売り)が原因です。
(関連記事)
コメント