米ドル/円が一時76円25銭に
2011年03月16日(日本時間17日早朝)のニューヨーク外国為替市場で、米ドル/円相場が一時「1ドル=76円25銭」まで急伸しました。
これは1995年4月に付けた最高値「米ドル/円=79円75銭」を上回る、16年ぶりの円高水準です。
上のチャート画像は店頭FX 相対FX取引のFX業者の外為オンラインの高機能チャートツールで表示した、米ドル円(USD/JPY)15分足チャートです。
外為オンラインの高機能チャートツールは、豊富で使いやすい26種類のテクニカルチャートが表示可能で、外為オンラインの口座を持っていれば無料で使えます。
1米ドル=76円25銭 原因
東日本大震災による円高
最近は、東日本大震災によって起きた

福島第1原発事故の影響で

円高ドル安が続いていました。

FXで外貨買いをしている個人投資家は、円高ドル安で苦しい状況でした。
女性「円高でロスカット(損失確定の反対売買)寸前です。」

ヘッジファンドの円買い
日本時間早朝に、突如1米ドル=76円25銭の「超円高」になった理由ですが、きっかけはヘッジファンドによる投機的売買が原因です。
女の子「ヘッジファンドは、ニューヨーク市場の終了間際に大規模な円買い米ドル売りを仕掛けました。
その結果、FXで外貨買いをしていた多くの個人投資家はロスカットを喰らいました。
女性「大量の円買い米ドル売り取引が自動的に施行され、米ドルが暴落しました。」
為替市場では、投機筋(ヘッジファンドなど)が早朝の取引が薄い時間帯に円買いを仕掛けたのは、意図的にストップ狩り ロスカット狩り 逆指値狩りを狙い、自らが利益を得るためだったとの見方が出ています。

ミセスワタナベ狩り?
標的は日本の個人FX投資家
今回のヘッジファンドのストップ狩りの標的は、ミセスワタナベや
女性「ミセス・ワタナベとは、日本の個人FX投資家の総称です。」

キモノトレーダーを始めとする「日本の個人FXトレーダー」だったと言う見解が、証券関係者のコメントから聞かれます。
着物トレーダー「FXで億ションを買い、映画の様なロマンチックなビューバスに入るのが夢です。」

日本の個人FX投資家は「円高ドル安」局面では、円を売って米ドルを買い

「円安ドル高」局面では、米ドルを売って円を買い戻します。

つまり、逆張りのFX ロングの行動に出る人が多いです。

日本人が就寝中に円買い
この習性に目を付けた海外のヘッジファンドは、日本の個人投資家が寝ている早朝の時間帯を狙って大量の米ドル/円ショート(円買い米ドル売り)を仕掛けました。

ヘッジファンド「キモノトレーダーは寝ているな。円買いドル売りのチャンスだ!」
ヘッジファンドの米ドル/円ショートによって、日本の個人FX投資家達が持っている米ドル買いのポジションは、次々強制ロスカットを喰らいました。
着物トレーダー「ロスカットのドミノ倒しが、急激な円高ドル安の要因となりました。」
直後に一転して米ドル買い
ヘッジファンドは、この急激な円高ドル安の時に大量の米ドルを買い込みました。
ヘッジファンド「買った米ドルは、日銀の為替介入で円安ドル高になるのを待ってから売れば大儲けする仕組みです。」


日本の個人FXトレーダーは、ものの見事にヘッジファンドの「ワタナベ狩り(キモノトレーダー狩り)」にやられた様です(‘A`)
ミセス渡辺「あ”あ”あ”あ”~私の証拠金がぁ~!」
ヘッジファンドの円買い対策
我々がヘッジファンドに一泡吹かせてやるには
- ロングだけで無く、ショートの取引もする。
- あらかじめ米ドル円ロングを76.50銭といった、まず約定しない様なレートで指値注文で入れっ放しにする。
- ロスカットされそうになったら、早めにクイック入金で証拠金を多めに入金して対策する。
- FX 1,000通貨単位取引で実行レバレッジを下げる。




と言った方法が有効そうです(`・ω・´)