2010年2月1日から施行されたFXの信託保全義務化により、FX業者が黒字倒産するというショッキングな見解が出ています。
目次(タップで各項目へ)業者の“黒字倒産”もありうる FX「信託保全義務化」の衝撃度
FX(外国為替証拠金取引)業界が揺れている。2月1日、アイフォレックスが登録取り消し処分を受け、1月末には三菱商事フューチャーズがFX事業を譲渡、またフォーランドフォレックスは、新規注文の受付を停止したうえ顧客に建玉縮減を要請するという異例の事態に陥った。
2月1日から、FX業者に対し、顧客から預かった証拠金の「全額信託保全」が義務づけられた。従来、顧客の証拠金を会社の資金と分けて管理する「区分管理」が義務づけられていたが、今後はその管理方法が、信託銀行への金銭預託のみに限られる。業者は資金力、信用力をいっそう問われることになったのだ。
特に「カバー取引先への預託」ができなくなったのは大きい。FX業者は、カバー先の銀行などとの取引に際し、自身も取引量に応じた保証金を積まねばならない。その一部に顧客資金を充てているところが多かったのだが、規制により自己資金や新たに銀行から信用枠を確保するなどして、別途全額準備せねばならなくなった。
また銀行などから債務保証状を出してもらいカバー先に差し入れる「LG」を使っていた業者も、顧客資金を担保にしていた場合、スキームの変更を迫られた。フォーランドフォレックスは「1月初頭から建玉が急増した結果、保証金が不足」したとしているが、業界関係者によれば、11月頃にはカバー先とのLG契約が無効となることがわかっていたにもかかわらず、対応が遅れ今回の事態を招いたようだ。
撤退・廃業が続出するとの事前の予想に比べれば震度は小さいとも思えるが、安心は出来ない。
規制をクリアした業者でも、“ギリギリ”の場合が多いと見られている。また金融情勢の変化から、カバー先の銀行が保証金率を引き上げる動きもある。FX業者は、大手でも資本金が数十億円である一方で、預かり資産は数百億円規模のところが珍しくない。「今は大丈夫でも、急な相場の変動などで顧客のポジションが偏ったり、カバー先が保証金率を引き上げてきた場合、資金繰りがつかなくなる可能性がある」(田原祐介・TSS社長)。つまりは、財務上は黒字でも、事業が立ち行かなくなる業者が出てくるというのだ。
さらに、今年8月にはレバレッジ規制が始まり、全体の取引量減少が不可避だ。FX業界の淘汰・再編はこれからが本番である。
引用ここまで。
引用元はこちら
1.建玉縮減騒動は、フォーランドフォレックスの対応のマズさも原因か?
今回のフォーランドフォレックスの新規注文受付停止&建玉縮減騒動ですが、どうもフォーランドフォレックスの対応のマズさにも原因があった様です。
とは言え、2010年2月1日から施行されたFX新規制では、顧客の証拠金をそのままカバー先に預託する事は出来ず、顧客の証拠金はあくまでも全額信託銀行へ預託し、カバー先には別途FX業者が用意する必要が有ります。
これは、顧客にとっては非常に安全では有るものの、FX業者にしてみれば厳しい規制です。
この規制により、「たとえ経営が黒字でも、カバー先と信託銀行へ預託する体力が無いFX業者は業務を続けられなくなる」と言う事になります。
2.信託保全義務化により、「FX業者はもう、死んでいる(倒産)」状態に?
FX新規制では、「FX業者が顧客から100億円や1000億円と言った巨額の証拠金を預かった場合、FX業者は自前で100億円や1000億円を用意してカバー先に差し入れなければならない」と言う場合もありうる事になります。
このFX新規制を逆手に取り、ライバルFX業者に大金を入金してポジションを建てまくって、合法的に倒産させる事も出来そうです。
「今、お前の会社に100億円入金してポジを建てた、お前はもう、死んでいる」とか
日本のエラい役人連中は、本当に金融商品の知識が無い者ばかりの様に感じます(ノ∀`)
最も、仮にFX業者が黒字倒産したとしても、そもそも黒字状態での倒産なので、預けた証拠金は全額返却されるのが救いですが。
今回のフォーランド事件に対する、我々の対応は?
「フォーランドフォレックス フォーランドオンライン」は、ポジションの持ち越しにより発生するスワップポイントが、業界最高水準の金利で有名なFX業者ですが、常時必ずしも全ての通貨ペアにおいて、スワップ金利がFX業界一位という訳では有りません。
よって、フォーランドフォレックスが不安なスワップ派の方は、スワップが多く、全額信託保全(完全信託保全)を導入している他社のFX口座をいくつか開設して、フォーランドオンラインのFX口座と併用される事をお奨めします。
FX 比較 ← FX業者各社の信託保全導入状況
なお、「フォーランドフォレックス フォーランドオンライン」に関する当サイトの他の記事は、下のリンクをクリックすれば閲覧出来ます。