PR

ロスカット手数料

ロスカット手数料とは? FX スプレッド 手数料
この記事は約4分で読めます。
女の子 顔アイコン
この記事は、画面を二本の指で広げれば拡大/縮小出来ます。

ロスカット手数料とは?

強制ロスカットで払う手数料

パソコンの画面を見て驚愕する女性 OL

女性「ロスカット手数料とは、一部のFX業者で強制ロスカット時に支払う手数料です。」

FXの意味が分からない方は、以下の記事を

FX 外国為替証拠金取引 とは? 意味 略
FXは「米ドル、ユーロ、ポンド、豪ドル」などの外貨を売買する外貨商品です。少ない元手で大きな利益を得る事が出来るのが最大の特徴です。

ロスカットの意味が分からない方は、以下の記事を参照して下さい。

FX ロスカット 強制ロスカット 自動ロスカット 強制決済 自動決済 ストップロス
ロスカット = 損失拡大防止システムロスカット(ストップロス)は、FXの損失拡大防止のシステムです。ポジションまたは口座全体の評価損が、ある一定レベルに達した時に、さらなる損失の拡大を未然に防ぐために、その対象ポジション又は口座の全ポジショ...

ロスカット手数料 導入FX業者

ほとんどのFX業者では、強制ロスカット(自動ロスカット)でロスカット手数料を徴収される事は有りません。

GMOクリック証券 FXネオ

GMOクリック証券 FXネオは、強制ロスカットで手数料を取られます。

500円玉 硬貨を渡す女の子

女の子「ロスカット手数料の金額は、1万通貨あたり500円(南アフリカランドは10万通貨あたり500円)です。」

以下、GMOクリック証券のサイトの「よくあるご質問」からの引用です。

FXネオ よくあるご質問

Q.FXネオ取引の手数料について教えてください。

A.FXネオ取引手数料は無料ですが、自動ロスカット発生時、追加証拠金制度による強制決済執行時のみ1万通貨単位あたり500円(南アフリカランド/円は、10万通貨単位あたり500円)のロスカット手数料が発生いたします

引用ここまで。

FXの取引単位に関しては、以下の記事を参照して下さい。

FX 最低取引単位 最低売買単位 1万通貨単位 10000通貨単位 1000通貨単位 千通貨単位 1通貨 いくら 意味
一万通貨 千通貨=FXの売買単位FXにおいて、10,000通貨単位とは(1,000通貨単位とは)取引数量の単位を指します。FXは多くの場合、10,000通貨、1,000通貨、100通貨が最低売買単位になっていて、これらの最低購入単位で為替の...

FXネオ以外の口座は?

FXネオ以外のGMOクリック証券の口座

  1. GMOクリック証券 くりっく365
  2. GMOクリック証券「証券口座」

などでは、ロスカット手数料は発生しません。

GMOクリック証券 スマホ株取引

DMM FX(以前)

以前はDMM FXでもロスカット手数料が発生していました。

2011年7月30日(土)よりDMM FX ロスカット手数料 無料化されています。

DMM FX ロスカット手数料 無料化
現在、最狭スプレッド水準の(ディーエムエムFX)でロスカット(強制ロスカット)を喰らうと、で御馴染みのロスカット手数料が発生します。そのDMM FXのロスカット手数料が、2011年7月30日(土)のシステムメンテナンス以降より無料化されます...

ロスカット手数料 回避方法

逆指値注文を使う

GMOクリック証券 FXネオでFX取引をする場合は、ロスカットされる手前のレートで逆指値注文(ぎゃくさしねちゅうもん)を出しておく事をお奨めします。

逆指値注文 ぎゃくさしねちゅうもん
逆指値注文とは? 意味逆指値注文(ぎゃくさしねちゅうもん)とは、株やFXなどの取引で指定した値段以上になれば買う。指定した値段以下になれば売る。と言う注文方法です。逆指値注文の例現在、115円116円以上になれば買う(逆指値買い。)もしくは...

ただし、FX 約定能力 比較が低い業者の場合は、ギリギリのレートで逆指値注文を出すと

FX 約定能力 約定力 約定率 スリッページ 約定スピード 比較
FX 約定能力とは?店頭FX取引のFX業者には約定能力の高いFX業者指定した為替レートできちんと約定する。約定能力の低いFX業者指定した為替レートで約定しない。もしくは約定しにくい。の2種類の業者が有ります。FX 約定能力 比較 まとめFX...

スリッページが発生して逆指値注文にヒットする前に強制ロスカット(自動ロスカット)される可能性も有ります。

FX スリッページ スリップ 滑り レート滑り
スリッページとは? 意味 説明 解説スリッページとは、FXで注文が約定する際に、指定した為替レートの値段と実際の約定価格がズレることを指します。「スリップページ、スリップ、滑り(レート滑り)」とも呼ばれます。FX スリッページ 発生例スリッ...

これを防ぐには、ある程度余裕のあるレートで逆指値注文を出すといいと思います。

優待でロスカット手数料無料

21ウィンクしながら5000円札を見せる女性

女性「GMOインターネット 株主優待を利用すれば、5,000円分のロスカット手数料を無料にする事が出来ます。」

GMOインターネット 株主優待 割引券 権利確定日 権利確定月 いつ頃届く いつ来る 到着 発送時期 発送日
GMOインターネットから株主優待が届きました。内容は「ビットコイン2,100円相当、GMOクリック証券手数料5,000円割引、GMOグループサービス利用料5,000円割引」などが年2回(合計24,200円分)貰えます。

しかし、仮に米ドル/円で十万通貨のポジションを強制ロスカット(自動ロスカット)されると5,000円のロスカット手数料を支払う事になります。

大損失でスマホを見ながら号泣する女の子

女性「つまり、十万通貨を超えて強制ロスカットされると、結局はロスカット手数料を支払う事になります。」

FX業者を変更する

しゃがんでスマホを見る女性 女の子 OL

女性「ロスカット手数料を徴収されるFX業者を使っている場合、他のFX業者に変更する手段も有ります。」

GMOクリック証券 FXネオ以外の殆どのFX業者は「ロスカット手数料、口座開設費、口座維持費」などは一切無料です。

FX 手数料無料

従って「スプレッドの狭い業者への変更」が、一番手っ取り早い解決方法だと思います。

FXスプレッド比較 記事一覧
FX業者各社のスプレッドを通貨ペアごとに比較します。